みなさん、洗面台を掃除するときにスポンジを使いますよね。そのスポンジは、使わない時はどこに収納していますか?
いつでも直ぐに使えるように、洗面台に置きっぱなしにしていることが多いかと思います。(私もその一人でした。)
これでは、見た目が悪いばかりではなく、水ギレも悪くヌメリの原因になります。
そこで、この記事では、
スポンジを目立たせずに、水ギレよく収納する方法を紹介します
スポンサーリンク
スポンジを収納する方法
ズバリ!!磁石を使って、洗面台の裏に貼り付けるだけ!!
必要なもの
リンク
以下は、100均で購入
・マグネット(磁石)
・マグネットプレート(裏に両面テープがあるもの)
・カッター
作り方
- スポンジにカッターで切り込みを入れる。
- スポンジに磁石を入れる。
- マグネットプレート(両面テープ付き)を適当な大きさに切って洗面台に貼り付ける。
磁石は、切り込みを入れたスポンジの中だけではくっつく力が弱いため、オモテにも取り付けておきます。
使ってみた感想
実際に使った感想は、
- サッと使えて便利(使いたいときにすぐに使える)
- スポンジや洗面台のヌメりがなくなった
- 磁石のパチっと取り付け感が爽快でクセになる 笑
と、かなり気に入っています。オススメです。
以上
スポンサーリンク